ブログ
ブログ
私たちは依頼を受け、飛行する前までの間に一度は下見をします。 安全に飛行ができるかどうかを確認するためである。 今回は広範囲の撮影と高高度での飛行が伴うため、離着陸位置と補助者の配置を確認する為に行なっています。
依頼者から撮影位置を地図で確認しながら、現地におもむいて、安全な発着ができる場所であるか、あるいは障害物がないか、第三者が出入りする場所か、交通量のおおい場所なのかを目視で確認します。
実際には操縦者がその位置に立ち、自分の目で360°確認します。念のために写真も撮ります。
注意事項をレポートに書き込み、許可申請やドローンの離着陸位置、補助者の配置を決めていきます。
ココでの注意は、第三者が立ち入る場所か、鉄塔や送電線などがないか、木や障害物が無いか、公道での離着陸にならないか、離着陸に適したスペースを有しているかを確認しています。
これらを基に必要に応じて、国土交通省への申請書の作成、運行計画書の作成に入ります。
今回はここまで。次回はDIPS2.0の申請についてお話ししたいと思います。
◀ 戻る*** BLOG *** | ||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ お見積り・ご予約は 学校の集合写真 番組素材・動画配信 災害現状確認・観測 建物診断・設備点検 Youtube CHANNEL Powerd by dreams company Inc |